4/24
流山のサインづくり続行。
朝、西船橋で津田沼行きに乗ってしまったのか、
気づいたら本八幡(西千葉と逆方向)に居て焦る。
ずっと起きてたのに!
ぼーっとしてると気づくのに少し時間を要した。
レーザーカッターで木の板を切った。


抜かれた方。
この後、研究室でひたすら雑務。
パンチで穴開けたりポスターつくったり。

そしてみんなで、西千葉駅にあるKONNICHIWAで初めて夕飯食べた。
オムライス美味しかった。
帰りに九段下で友人の忘れ物を手渡し、そのまま一緒に帰った。
私はとても眠かったけど、
お互い別々の日に見た鳥公園の話などした。
それでちょっと見えて来たところもあるような。
* * *
4/25
大幅に寝坊して西千葉。
サインづくりの続き。
組み立てとかは男の子がどんどんやってくれて、
私は電信柱に貼るポスターとかつくってた。
他に、説明書つくってる子がいたり。
しばらくして、ミラノサローネ旅行から帰って来た子が研究室にきた。
約1.5ヶ月ぶりの再会。
髭っぷりがはんぱなくて、
意匠展のときと同じ人なのかどうかちゃんと確認した。
今日は色んな人からの差し入れ&お土産で、
研究室が食べ物にあふれていた。
だからなかなかおなかも空かず。
みんながどんどん仕事探して動いていたおかげで、
なんとか土曜中に作業は終わり、サンクスで発送。
でも私は終電を逃した(ちゃんと意図的にです)ので、
にわとりが休み無く鳴く中、研究室でのんびりしてた。
3時頃自転車で外とか出回ってみたけど、
ファミマと99とマルエツとミニストップとレンタルビデオ屋を見つけただけで、
寒くてすぐもどってきた。

もう始発は出たのだけど眠い。
* * *
4/26
家に一度帰って、またすぐ出て来た。
7時間。
アボカドココナッツカレー、代々木公園、チャイ、モスコミュール。

少し視野がひらけた。
きっと大丈夫。
いつもいつも、ありがとう。
「切ってあげようか、はさみで」
という言葉が忘れられない。